第40回東北大学高等教育フォーラム(新時代の大学教育を考える[21])
大学入試学会第1回大会(創立記念大会)公開シンポジウム
大学入試の多様化を考える――新学習指導要領と総合型選抜の拡大――
日時:2024年9月27日(金) 13:00~17:00(受付開始 12:00)
会場:東北大学青葉山新キャンパス青葉山コモンズ(農学部)2階大講義室(翠生ホール)
開催形態:来場/オンライン配信(いずれも要事前申込)
令和7(2025)年度入試から新しい学習指導要領の下で学んだ高校生が大学受験期を迎える。各大学は学習指導要領の変更に対応すべく,様々な準備を進めている。多くの関係者に大きな変更点として認識されているのは「情報」の大学入学共通テストへの導入であろう。専門的に情報を教えられる高等学校教員の配置に大きな地域差があることから,地域間格差の拡大が懸念されている。また,国語や地理歴史,公民における教科・科目構成の見直しも大学入試に大きな影響を与えかねない変更である。さらに,探究学習をはじめとする「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善が求められている高校現場では,評価の変更も含めて対応に追われていることだろう。
このような目に見える変化と軌を一にして進んでいるのが,大学入試の一層の多様化である。わが国の大学入試制度を画一的なものと認識し,政策的に多様化が推進されて久しいが,その勢いは止まるところを知らない。令和3(2021)年度入試では,国公私立大学合わせた大学入学者のうち,一般選抜を経て入学した者の割合が5割を切った。学校推薦型選抜と総合型選抜を合わせて「年内入試」と称する,不正確ながらも印象的で耳に残る用語も生まれた。探究学習は年内入試の拡大を推し進めるとする見方もある。
本フォーラムでは昨年末に誕生した大学入試学会との共催で,このような変化が大学入試と高校教育の現場に何をもたらしているのか,各種のデータを交えながらの議論を試みる。基調講演者は初中等教育の教育政策や学習指導要領に詳しく,主として教育心理学の観点から主体性を含む情意機能の評価について研究を重ねてきた東北大学教授で大学入試学会事務局長の宮本友弘氏が担当する。また,高等学校からの現状報告として,学校推薦型選抜や総合型選抜で用いられる本人記載書類について調査を行った宮城県佐沼高等学校教諭の加美山若奈氏,様々な高校の進路指導の実情に詳しい山口県立下関西高等学校教諭の松村成通氏に依頼した。高校や大学の先生方,関係する方々の多くの参加と忌憚なき活発な議論を期待している。
なお,本フォーラムは大学入試学会第1回大会(創立記念大会)初日の公開シンポジウムとしても位置付けられている。
次第(予定):
Ⅰ 開会 開会の辞 冨永 悌二(とみなが ていじ)東北大学総長
・ 来賓挨拶 片柳 成彬 氏(かたやなぎ しげあき)文部科学省高等教育局大学教育・入試課大学入試室長
・ 共催者挨拶 倉元 直樹(くらもと なおき)大学入試学会理事長
Ⅱ 基調講演 「高校教育の転換と大学入試のジレンマ」
・ 宮本 友弘(みやもと ともひろ)東北大学教授 / 大学入試学会事務局長
Ⅲ 現状報告1 「加速する大学入試の多様化と高校現場の実態 ――出願書類作成指導に関する調査から――」
・ 加美山 若奈 氏(かみやま わかな)宮城県佐沼高等学校教諭
・ 現状報告2 「多様化する大学入試に生徒・保護者と共にどう向き合うべきか ――西日本の地方公立高校の現場より――」
・ 松村 成通 氏(まつむら しげみち)山口県立下関西高等学校教諭
Ⅳ 討議 指定討論 倉元 直樹(くらもと なおき)東北大学教授
Ⅴ 閉会 閉会の辞 滝澤 博胤(たきざわ ひろつぐ)東北大学理事
【アクセス】
青葉山コモンズへのアクセスのご案内(来場参加者対象)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/aobayama/
【ポスター】PDFでダウンロードいただけます コチラ
共催:東北大学高度教養教育・学生支援機構,
大学入試学会: https://www.jaruas.jp/
第1回大会ウェブサイト:https://www.jaruas.jp/2024/
お問合せ先:
東北大学高度教養教育・学生支援機構 高等教育フォーラム事務局
メールアドレス : forum40@ihe.tohoku.ac.jp
来場参加,オンライン参加ともに事前に参加申込が必須となります。お電話,メール,FAXでのお申し込みは承っておりませんので,予めご了承ください。 来場参加は9月13日(金)17:00までに,オンライン参加は9月20日(金)12:00までに参加申込を行ってください。 参加申込が完了すると,申込完了メールが自動送信されます。 1時間以内に申込完了メールが届かない場合には,「迷惑メール」フォルダをご確認いただいた上で,上記「お問合せ先」までご連絡をお願いいたします。 ご連絡の際には,申込時にご登録いただいた「氏名」と「メールアドレス」を明記してください。 |
※申込み受付を終了いたしました。たくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。