教学共創推進センターTohoku Center for Teaching and Learning:TCTL
“研究大学として新たな知を創造する
教育・学習活動の開発と支援”
使命
教学共創推進センターは、国内外の高等教育の動向を把握し、及び本学の教育学習活動のデータ等を活用することにより、リベラルアーツ教育と文理横断型教育の共創及び教職員の能力開発を図り、もって本学の学生の主体的学びと成長の支援を推進する。
事業
- 国際卓越研究大学としての東北大学における研究者養成の推進・強化を目標に、国際的視座に立ってリベラルアーツ教育や文理横断型教育を構想し、その実装を先導する。加えて、授業科目の内容・方法の改善・改良を目的とした調査研究を継続的に行い、国際卓越研究大学に求められる発展性のあるカリキュラムの策定に寄与する。
- 東北大学における教育学習活動とその基盤となる環境の有効性について体系的なデータ収集・分析に基づく評価を行い、学内の意思決定機関や授業担当者に周知・提供することで、教育学習の質保証や改善を促進する教学マネジメント体制の強化を支援する。
- 研究大学で学ぶ学生が主体的・自律的に学習を推進できるよう支援することを通して、「学び合い」文化の醸成を図り、学習共同体(ラーニング・コミュニティ)の形成に寄与する。
- 上記事業の成果を積極的に公開することで、東北大学が国際卓越研究大学としての教育の充実に注力していることを国内外に発信するとともに、高等教育の改革・発展に貢献する。
教員の紹介
センター長 | 教授 | 杉本 和弘 |
副センター長 | 教授 | 中村 達 |
副センター長 | 農学研究科教授 | 野地 智法 |
准教授 | 串本 剛 | |
准教授 | 戸村 理 | |
准教授 | 冨田 知志 | |
准教授 | 松河 秀哉 | |
助 教 | 澤田 亮 | |
助 教 | Fabbretti Elena | |
助 教 | 太田 宏 | |
助 教 | 小俣 乾二 | |
助 教 | 前山 俊彦 | |
助 教 | 山下 琢磨 | |
助 教 | 橋本 克之 | |
助 教 | 髙橋 直也 | |
特任助教(研究) | 児玉 俊之 | |
(兼務)バリューデザイン教育センター | 山内 保典 | |
(兼務)グローバルラーニングセンター | 渡部 留美 | |
(兼務)グローバルラーニングセンター | 新見 有紀子 | |
(兼務)学生相談・特別支援センター | 小島 奈々恵 | |
(兼務)理学研究科教授 | 西澤 精一 | |
(兼務)理学研究科教授 | 長濱 裕幸 | |
(兼務)生命科学研究科教授 | 竹内 秀明 | |
(兼務)理学研究科准教授 | 金田 雅司 |
所在地
〒980-8576 仙台市青葉区川内41 高度教養教育・学生支援機構
アクセス
お問合せ先
教育・学生支援部 教務課:全学教育企画係
TEL:022-795-7578(DI) FAX:022-795-7555
E-mail:kyom-k[at]grp.tohoku.ac.jp ※[at]→@
このテンプレートのファイル名:page.php