MENU

このテンプレートのファイル名:page.php

DEI推進の取り組み

多様な教職員が活躍しています

高度教養教育・学生支援機構の教職員は多様であり、女性教員比率は38.8%(2024年度)、外国籍教員比率は19.6%(2024年度)と、いずれも高い比率となっています。障害のある教職員も活躍しています。

本機構のすべての教職員が就業を継続できるよう、職場環境の整備や在宅勤務の活用など、必要な対応を実施しています。

大学全体のDEI推進に貢献しています

高度教養教育・学生支援機構のミッションである、平和で公正な社会の実現を先導するリーダーを育成する教養教育の構築と、多様な学生の学修と生活に必要な学生支援の実現を目指して、高度教養教育および学生支援の全学的基盤を担う活動を展開しています。

各センターの活動を通して、大学全体のDEI推進に貢献しています。

学生相談・特別支援センター

・ 障害のある学生、留学生、性的マイノリティ学生を含む来談学生への個別支援
・ ハラスメント防止、障害学生支援等をテーマに含む全学FDの実施
・ バリアフリー化や多様な性に関する学内環境整備への協力
・ 障害のある学生の災害時対策に関する体制整備
・ 障害のある学生の修学支援を行う学生サポーターの育成

グローバルラーニングセンター

・ 留学生の受け入れおよび留学生支援
・ 留学生生活調査の実施
・ DEIをテーマとした国際共修授業やセミナーの開講
・ 学生相談・特別支援センターと連携した障害のある外国人留学生や性的マイノリティ学生の支援
・ DEI推進センターと連携したDEI推進をテーマとした共同研究の実施

言語・文化教育センター

・ 多様な国籍の教員が効果的に教育を行える環境の整備
・ 女性教員や外国籍教員の積極的な採用
・ 留学生を積極的にTA(ティーチング・アシスタント)として採用
・ 複言語・複文化能力の育成を目指した授業の実施
・ 多様な背景を持つ学生に配慮した教材開発と教育方法の実施

キャリア・社会連携支援センター

・ 留学生向け就職準備講座やキャリア相談の実施
・ 留学生対象ジョブフェアの開催
・ 学生相談・特別支援センター特別支援室と連携した障害のある学生のためのキャリア相談の実施

バリューデザイン教育センター

・ 多様性への理解と共創を促すバリューデザイン教育の推進
・ 国際的・多文化的環境での協働機会の創出

保健管理センター

・ 学生の健康診断における障害や性別違和感等による配慮希望への個別対応
・ 留学生の健康管理、治療中の疾病等についての相談・対応