詳細・申込み Event Detail & Registration

PDプログラム #07 「大学の授業 応用編2─ものづくり実践型問題解決学習(PBL)の設計と進め方─」(Series 2:大学の授業の基礎と探究)

教育関係共同利用拠点提供プログラム  教授技術論 L-04

日時:2012年1月27日(金)13:30-15:00
場所:東北大学川内北キャンパス マルチメディア教育研究棟M401

講 師:吉田和哉(東北大学大学院工学研究科教授)

このセミナーでは、東北大学工学研究科の授業を具体事例として参照しながら、プロジェクト・ベースト・ラーニング・プログラムの設計と進めかたについてご紹介します。
東北大学工学研究科では、多分野の知識・技術を統合する能力をもち,研究開発能力に秀でた人材の育成を目指して、「ものづくり」を基盤としたプロジェクト実践型の教育を行ない、成果をあげてきました。今回のセミナーでは、学生に自身の専門分野が社会で果たす役割を意識させることの重要性、プロジェクト実践型の教育を展開する上で欠かせない知識を解説しつつ、学生に「自ら手を動かして挑戦し、小さな失敗の中から大きなものを学ぶ」ことを体験してもらうにはどうすれば良いのかをお示しします。
内容は工学分野にフォーカスしていますが、他分野の方でも、受講を通じて新しい教授法開拓の指針を得る機会になるかと思います。皆様の参加をお待ちしております。

参照ファイル Reference File