詳細・申込み Event Detail & Registration
第2弾開講!『実践的英語力養成 セミナー・レッスン週間(秋季)』
教育関係共同利用拠点提供プログラム
日時:日時:2012年9月24日(月)~28日(金)
場所:東北大学川内北キャンパス 講義棟A棟(A103・A104)・マルチメディア教育研究棟(M301)
------------------------------------------------------
参加申込みはこちら →
事前の参加申込みは9月14日(木)12時まで。当日枠有ります!
------------------------------------------------------

《コンテンツの内容》
◆ Active Communication
日時 [教室]: ① 9月24日(月) 13:00-16:00 [ A103 ]
② 9月25日(火) 9:00-12:00 [ A103 ]
③ 9月25日(火) 13:00-16:00 [ A103 ]
④ 9月26日(水) 9:00-12:00 [ A104 ]
※ 各回とも完結した内容となっていますが,
できるだけ継続して複数の回を受講した方がより効果的です。定員 (予約優先枠/当日枠): 24名/6名
講師: ネイティブ講師
概要:英語コミュニケーションのエンジン・ギアを、低速から高速に切り替えるために必要なノウハウを学びます。
会話の中での興味の示し方、確認の仕方などを学び、より分かりやすく、且つ誠実なコミュニケーション力を築きます。
また、英語のコミュニケーションでは必須となる、発話順序の交代や良い意味での割り込みなどのテクニックも練習します。
最終的には、効果的な意見の伝え方、賛成、反対を示す表現の方法などを学び、実際の英語でのディスカッションに積極的に参加できることを目指します。
詳細はこちら →
◆ Logical Thinking
日時 [教室]: ① 9月24日(月) 13:00-16:00 [ A104 ]
② 9月25日(火) 9:00-12:00 [ A104 ]
③ 9月25日(火) 13:00-16:00 [ A104 ]
④ 9月26日(水) 13:00-16:00 [ A104 ]
※ 各回とも完結した内容となっていますが,
できるだけ継続して複数の回を受講した方がより効果的です。定員 (予約優先枠/当日枠): 24名/6名
講師: ネイティブ講師
概要:「最初に最重要ポイントを述べ,その後にその理由や補足情報を付け加える。」というのが,
英語のネイティブスピーカー達にとって論理的な話し方です。
このようなネイティブスピーカー達特有の論理を知ることで,彼らとの効果的なコミュニケーション方法を習得し,
議論,プレゼンテーションなどの実践的な状況での応用を目指します。
詳細はこちら →
◆ E-learning活用自己学習法
日時 [教室]: ① 9月26日(水) 10:00-12:00 [ M301 ]
② 9月26日(水) 13:00-15:00 [ M301 ]
③ 9月26日(水) 16:00-18:00 [ M301 ]
※ 各回の内容は同じです。定員 (予約優先枠/当日枠): 24名/6名
講師: 日本人講師
概要:「英語の効果的な学習方法が知りたい」、「英語力を伸ばしたいけれど良い教材はないかな?」、
「ALC NetAcademy2 の効果的な学習方法がわからない」・・・などとお考えの方におすすめのセミナーです。
東北大学に在籍の方であれば誰でも使えるe-learning英語教材
『ALC NetAcademy2』を使い、効果的な学習方法を実演します。
企業での英語研修を数多く担当する講師が、「いま社会で求められる英語力」などの情報もあわせてご紹介します。
詳細はこちら →
◆ Rhythm & Beat Training
日時 [教室]: 9月27日(木) 11:00-18:00 [ A103 ]
定員 (予約優先枠/当日枠): 6名/2名
講師: 日本人講師
概要:「読めばわかるけど聞くとわからない」、「スピードについていけない」、
「英語は勉強したが実際に英語の場面になると使えない」・・・など、
学校英語に慣らされた日本人なら誰もが経験する悩みです。
単語や文法知識を詰め込んでも解決しないのは、<処理力>訓練が欠如しているからです。
処理力は、留学しなくてもR&Bトレーニングで獲得することができます。
詳細はこちら →
◆ Creative Speaking
日時 [教室]: 9月28日(金) 11:00-18:00 [ A103 ]
定員 (予約優先枠/当日枠): 6名/2名
講師: 日本人講師
概要:「TOEICスコアは高いのに、仕事など実際の場面では話せない」、「何を話してよいかわからない」、
「頭の中が真っ白」…は多くのビジネスパーソンに共通する悩みです。
会話では、辞書を使う時間はありません。このコースでは、既に持っている知識を使って、より多くのことを伝える力(=発信力)を磨きます。
外国人とただ話すだけでは到底得られないスキルを、戦略的に身につけていきます。
詳細はこちら →
◆ 留学準備異文化コミュニケーション
日時 [教室]: 9月27日(木) 9:00-12:00 [ A104 ]
定員 (予約優先枠/当日枠): 9名/3名
講師: 日本人講師
概要:映画やシミュレーションを組み込んだ体験型セミナーです。
・知らないうちに生まれる異文化の誤解とは?
・価値観の違う人と付き合うコツは?
・異文化と出合う場で有効なコミュニケーション方法とは?
・日本人学生が特に留意すべきことは?
こんな質問にお答えします!
詳細はこちら →
◆ 英語授業シミュレーション
日時 [教室]: 9月27日(木) 13:00-17:00 [ A104 ]
定員 (予約優先枠/当日枠): 9名/3名
講師: 日本人講師
概要:授業シミュレーションを組み込んだ体験型セミナーです。
・英語で行われる授業の基本的な流れ
・英語の授業で使われる定番表現
・授業の背後にひそんでいる英語文化の価値観
・先生に英語で質問するコツ
を学びましょう!
詳細はこちら →
◆ アカデミックライティング
日時 [教室]: 9月28日(金) 9:00-12:00 [ A104 ]
定員 (予約優先枠/当日枠): 9名/3名
講師: 日本人講師
概要:英語の論文やレポートの適切な書き方を,実践的かつインタラクティブに学びます。
・アカデミックな文章構成の基本
・トッピックセンテンスという優れもの
・ロジカルなパラグラフの書き方
・文章に表れる英語と日本語の違い
を学びましょう!
詳細はこちら →
◆ ビジネスライティング
日時 [教室]: 9月28日(金) 13:00-17:00 [ A104 ]
定員 (予約優先枠/当日枠): 9名/3名
講師: 日本人講師
概要:英文Eメールや業務報告書の適切な書き方を,実践的かつインタラクティブに学びます。
・英文Eメールを簡単に速く書くコツ
・おすすめの定番表現
・さまざまな丁寧度の依頼文
・文章に現れる英語と日本語の違い
を学びましょう!
詳細はこちら →
予約優先枠
予約優先枠とは,ウェブ申込者に対して優先的に割り当てられる定員枠のことです。
予約優先枠は,
講座開始の10分前までに来場されたウェブ申込者の中から,
メールで通知される予約番号の順番で割り当てられます。
したがって,通知された予約番号が予約優先枠内の場合には,必ず受講できます。
また,予約番号が予約優先枠より大きい場合でも,当日欠席したウェブ申込者の予約番号は無効となるため,
予約優先枠の繰り上げ割り当てにより優先的に受講できる場合があります。
【注意】- 通知された予約番号が予約優先枠よりも大きい場合,定員超過により受講をお断りする場合があります。
- 講座開始の10分前までに来場されない場合,予約番号は無効になり予約優先枠が割り当てられません。
- 予約番号は本人のみ有効です。第三者に譲渡することは出来ません。
- 定員枠の割り当てに関して明確に取り決めのない事例が発生した場合には,本イベントの支援スタッフの判断により決するものとします。
当日枠
当日枠とは,事前の申込みを必要とせずに,飛び入り参加が可能な定員枠のことです。
予約優先枠が余った場合,その余りも当日枠として扱います。
当日枠は,
講座開始の10分前までに来場された参加希望者の中から,予約番号の有無にかかわらず,抽選により割り当てられます。
【注意】- 講座開始の10分前までに来場されない場合,当日枠の割り当てる抽選に参加出来ません。
- 定員枠の割り当てに関して明確に取り決めのない事例が発生した場合には,本イベントの支援スタッフの判断により決するものとします。
参照ファイル Reference File