学習指導法 S-01
お申込みは、こちらから。
【趣旨】
英語を教えている大学教員のためのアドバンスなコースです。日本の大学には、大学レベルの英語教育方法論の講義がほとんどありません。英語圏の大学TESOLの内容をふまえ、英語教育論の泰斗吉田研作上智大学教授の講義と東北大学のネィティブ教員によるワークショップを組み合わせました。参加者は全国募集します。
【対象】
日本の大学に勤務し,英語教育に携わっている常勤・非常勤の教員。
語学教育に関するティーチングもしくは教育を受けた経験のない方。
【募集締切】
2015年7月10日 (金)
【募集人数】
30名程度(ワークショップ2日間)
※基調講演については80名
【プログラム】
**7月25日(土)**
10:00 ‒ 12:00 基調講演
吉田研作(上智大学教授,言語教育研究センター長)
13:00 ‒ 16:00 Overview of Theories and Methodology
Analyzing current teaching practices
Introduction of Brown’s First Six Principles
**7月26日(日)**
10:00 ‒ 12:00 Introduction of Brown’s Last Six Principles
13:00 ‒ 16:00 Group Discussions ‒ Classroom Problems
Innovative approaches at Tohoku University (Part 1)
Innovative approaches at Tohoku University (Part 2)
Final Group Discussion ‒ Possible Changes
【講師】
講演:吉田研作(上智大学教授)
ワークショップ講師:Todd Enslen(東北大学高度教養教育・学生支援機構講師)
Daniel Eichhorst(同 講師)
Ben Shearon(同 講師)
【使用言語】
英語
【受講証明書】
2日間の全ての活動に参加した方には,受講証明書が発行されます。
※本講座は専門教育指導力育成プログラム(DTP)の一環として提供されます。
【連絡・お問合せ】
東北大学高度教養教育・学生支援機構 大学教育支援センター
tel: 022-795-4471
Email: iehe-seminar@g-mail.tohoku-university.jp