詳細・申込み Event Detail & Registration

【PDP】数理科学教育シンポジウム「市民的教養としての数理科学 -大学教育で数量的リテラシーを育てる-」

教育関係共同利用拠点提供プログラム  学習指導法 S-01

日時:2016年9月9日(金) 13:00-17:30
場所:TKP東京駅日本橋カンファレンスセンターホール5B

※会場の地図はコチラです。

※ 申し込み受付は、終了しました。
 当日参加も受け付けておりますので,是非ご参加下さい。


【趣旨】
数理科学は,数学・統計学など独立した学問分野というだけでなく,自然科学に止まらず,あらゆる学問において活用されるとともに,複雑化した現代社会を生きる上で,現代人の教養として不可欠のものである。昨年は文系基礎学に重点をおいたが,今年は学問分野を問わない数量的リテラシーに焦点をあてる。諸外国においては,初等教育から高等教育までSTEM(Science, Technology, Engineering and Mathematics)が推進されているが,日本においては高学年になるにしたがって数学嫌いが増加している。日本学術会議数理科学委員会報告「大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準 数理科学分野」及び「統計学分野」を共通の素材とし,数理科学教育の重要性を認識するとともに,大学において統計学教育を発展させる実践を共有する。

【プログラム】
13:00-13:10  開会挨拶 
浅野敦行 (文部科学省高等教育局専門教育課長)

13:10-13:20  趣旨説明 
羽田貴史 (東北大学高度教養教育・学生支援機構大学教育支援センター長)

13:20-14:00  報告1
「教養教育としての数理科学教育」
北原和夫 (東京理科大学教授・物理オリンピック日本委員会理事長)

14:00-14:40  報告2
「国民の数量的リテラシーに求められるもの -科学技術立国を支える基盤-」
桑原輝隆 (政策研究大学院大学 教授)

14:40-14:50  休憩
 
14:50-15:30  報告3
「文理融合の新潮流を拓く -滋賀大学データサイエンス学部の挑戦-」
佐和隆光 (滋賀大学 特別招聘教授)
      
15:30-16:10  報告4
「イノベーション人材育成に資する数学教員養成の在り方」
根上生也 (横浜国立大学大学院環境情報研究院 教授)
      
16:10-16:25  休憩
 
16:25-17:25  質疑・討論
 
17:25-17:30  閉会挨拶
中村教博 (東北大学高度教養教育・学生支援機構学際融合教育推進センター長)

司会 大阪府立大学 高等教育推進機構 副機構長  高橋哲也
    椙山女学園大学 教育学部 教授  浪川幸彦

【主催】東北大学高度教養教育・学生支援機構

【後援】日本学術会議,日本数学会,数理社会学会,日本経済学会,大学教育学会,日本高等教育学会,
    日本統計学会,行動計量学会,数学教育学会,日本心理学会,初年次教育学会,経済教育学会


※なお,本セミナーは専門教育指導力育成プログラム(DTP)の一環としても提供されます。


【連絡・問合せ先】
東北大学高度教養教育・学生支援機構 大学教育支援センター
tel: 022-795-4471
Email: iehe-seminar@g-mail.tohoku-university.jp

参照ファイル Reference File