教育関係共同利用拠点提供プログラム 学習指導法 S-01
※会場の地図はコチラです。
※事前申し込みを終了いたしました。当日参加を受け付けますので、直接会場にお越しください。
【趣旨】
数理科学教育は,理系・文系の区分を超えた現代人の教養である。ビッグ・データを読み・使いこなす統計分析力などは,大学で学ぶ基礎スキルであるとともに,複雑化した現代社会を主体的に生き,判断する市民として必須の教養である。従来の数学教育の体系を難易度で切り分けて理系・文系で配置する発想を超え,世界観の形成や社会・経済生活の具体的な課題を把握し解決する力を育成する数理科学教育が求められる。
このような数理科学教育の在り方を共有し,具体的な大学の数理科学教育を発展させるために,数学教育及び統計数理論の専門家によるシンポジウムを開催し,国内の関係者との議論を深めたい。
【参加費】無料
【プログラム】
13:00~13:10 開会挨拶
13:10~13:20 趣旨説明
羽田 貴史(東北大学高度教養教育・学生支援機構 教授)
13:20~14:00 報告1
「歴史から見る-日本における統計学の制度化は何をもたらしたか」
上藤 一郎 (静岡大学大学院人文社会科学研究科 教授)
14:00~14:40 報告2
「実践から語る-大学数学教育の現状と未来へのデザイン」
水町 龍一 (湘南工科大学工学部 准教授)
14:40~14:50 休憩
14:50~15:30 報告3
「課題を考える-大学教育の課題とデータサイエンス学部の挑戦」
竹村 彰通(滋賀大学データサイエンス学部長)
15:30~16:10 報告4
「展望を語る-九州大学基幹教育における数学教育」
谷口 説男(九州大学基幹教育院 副院長)
16:10~16:25 休憩
16:25~17:25 質疑・討論
17:25~17:30 閉会挨拶
司会:大阪府立大学 副学長(教育・入試)/高等教育推進機構 教授 高橋 哲也
東北大学 高度教養教育・学生支援機構 総長特命教授 高木 泉
【主催】東北大学高度教養教育・学生支援機構
【後援】日本学術会議,日本数学会,日本経済学会,大学教育学会,日本高等教育学会,日本統計学会,行動計量学会,
日本心理学会,日本科学教育学会,数学教育学会,数理社会学会,日本科学史学会
【連絡・問合せ先】
東北大学高度教養教育・学生支援機構 大学教育支援センター
tel: 022-795-4471
Email: iehe-seminar@g-mail.tohoku-university.jp