教員 -そのリアル-

総長特命教授
森本 浩一
MORIMOTO, Koichi
●所属
教養教育院
●専門分野
言語思想・文学の理論
「再現」のリアリティを考え、体感する
“


全学教育の中で、西洋文学および、様々なメディアによる「フィクションの物語」に関する授業を行っています。私たちは手持ちの知識をベースに推論や想像を組み立て、日々直面する様々な出来事に対処してゆきます。その対処能力のひとつの起源は「ごっこ遊び」にあります。幼い子供は再現的な遊びを通して相手の心や出来事の展開を想像し、現実に向き合うスキルを磨きます。その延長上に私たちの物語経験も存在するのです。優れたフィクションに没入することに意味がある(しかも楽しい)のは、「世界がそこにあり、現にそこを生きている」ということがどういうことなのかを再現(ミメーシス)を介して想像的に体感できるからです。この経験は、他人の思考や感情を推量したり自分の未来をイメージしたりする「現実の」能力と深くつながってゆきます。
このテンプレートのファイル名:single-realofprofessor.php