詳細・申込み Event Detail & Registration

高度教養教育・学生支援機構 連続セミナー2016 これからどうする?―科学技術と社会― 「第4回 あなたにとって「大学で学ぶ」と行政は無関係?」

高度教養教育・学生支援機構主催・共催行事  

日時:2016年12月19日(月)16:20-18:30
場所:東北大学川内北キャンパス講義棟A棟 A102 ※A406から会場が変更になりました

第4回「あなたにとって「大学で学ぶ」と行政は無関係?」
講師:原山 優子(内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 議員)

「高等教育論」、「イノベーション論」などを研究テーマとしていたら、いつの間にか「科学技術政策」に研究対象がシフトし、ついには内閣府で常勤の仕事をするようになっていました。自ら大学で学び、研究してきたことをベースに、行政の現場で科学技術政策を作り込む作業に携わっています。「大学で学ぶ」が行政での仕事に直結している私の事例は特殊ケースとも言えますが、現役の学生である皆さんにとって、行政はまったくかけ離れた存在なのか、という疑問に対して、私の持つ仮説は「No」です。なぜこの仮説に至ったのか、皆さんと議論をしながら、紐どいていきたいと思います。

キーワード:高等教育、科学技術イノベーション、第5期科学技術基本計画

【対象】学生・教員

-------------------------------------------------------------------
当セミナーは、下記のとおり5回シリーズで行われます。
参加をご希望の方は、各回ごとにお申込み願います。

第1回「セクターモデルと構造災
     ~目前にあるけれども見えにくい重要問題とどう向き合うか?~」
松本 三和夫(東京大学 人文社会系研究科 教授)
日時:2016年10月31日(月)16:20-18:30  会場:川内北キャンパスA406
申込みページ:こちらから
---
第2回「科学・技術と社会:3.11以後に考えるべき問題」
小林 傳司(大阪大学 理事)
日時:2016年11月4日(金)16:20-18:30  会場:川内北キャンパスA406
申込みページ:こちらから
---
第3回「脱成長時代における科学・技術のあり方」
吉岡 斉(九州大学 比較社会文化研究院 教授)
日時:2016年11月14日(月)16:20-18:30  会場:川内北キャンパスA102
申込みページ:こちらから
---
第4回「あなたにとって「大学で学ぶ」と行政は無関係?」
原山 優子(内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 議員)
日時:2016年12月19日(月)16:20-18:30  会場:川内北キャンパスA102
申込みページ:こちらから
---
第5回「科学技術と未来世代への責任」
野家 啓一(東北大学 教養教育院 総長特任教授)
日時:2017年1月30日(月)16:20-18:30  会場:川内北キャンパスA102
申込みページ:こちらから
-------------------------------------------------------------------
【問い合せ先】
東北大学高度教養教育・学生支援機構事務室
TEL. 022-795-7551 E-mail. iehe-seminar@g-mail.tohoku-university.jp

参照ファイル Reference File

お申し込み Registration Form

氏名 Name  必須 *Compulsory
ふりがな Verify Name 必須 *Compulsory
所属機関 Institution 必須 *Compulsory
職名(学年) Occupation, Title/Academic Grade 必須 *Compulsory
メールアドレス Email 必須 *Compulsory
確認用 Verify Email @
今後、同様のセミナーがあれば案内を希望しますか?
行事案内はどこで知りましたか?
Where did you learn about this event?

個人情報保護方針:
東北大学は、ウェブサイト利用者からお預かりした業務上利用する個人情報の管理が重要な責務であるとの認識のもと、ここに個人情報保護方針を定め、個人情報の保護に関する法令及びその他の規範を遵守し、自主的なルール及び体制を確立し、事業を行っていくことを宣言いたします。

Privacy policy:
Based on its recognition that management of personal information obtained from website users for business use is an important responsibility, Tohoku University hereby establishes its Privacy Policy, declares that it will comply with laws, regulations, and other standards related to protection of personal information, and declares that it will establish its own voluntary rules and systems and do its business in accordance with them.