2017年度プログラムのオリエンテーションが開催されました。今年度は、PFFP(大学教員準備プログラム)と NFP(新任教員プログラム)あわせて、総勢21名の参加者をお迎えしました。この日のオリエンテーションでは、羽田貴史大学教育支援センター長による講義で「大学教員の仕事」についての理解を深め、他己紹介セッションを通して参加者同士のコミュニケーション、チームビルディングをはかりました。ランチタイムには先達教員を囲んで、研究の分野を越えてさまざまなディスカッションが巻き起こりました。午後には、杉本和弘先生による「比較の目を育てる」ワークショップで、それぞれの専門分野を融合させた「教養教育科目」の構想に取り組みました。みなさん、丸一日お疲れ様でした!
- 2017年度の参加者は21名です!
- 羽田センター長の講義から始まります
- 参加者も熱心に聞き入ります
- 岡田先生の説明をもとに他己紹介を実施しました
- 真剣に耳を傾ける先達教員
- 杉本先生に「比較」の重要性について解説いただきました
- ワークショップに取組む参加者
- 構想した科目について発表する参加者
- 事務手続きについて説明する稲田コーディネーター