紀要第2号に大学教員養成プログラムに関する論文が掲載されました
東北大学 高度教養教育・学生支援機構 紀要 第2号に「大学院生を対象とした大学教員養成プログラム(プレFD)の動向と東北大学における取組み」が掲載されました。 … 詳細はこちら »
Center for Professional Development
東北大学 高度教養教育・学生支援機構 紀要 第2号に「大学院生を対象とした大学教員養成プログラム(プレFD)の動向と東北大学における取組み」が掲載されました。 … 詳細はこちら »
東北大学 高度教養教育・学生支援機構 紀要 第2号に羽田貴史センター長の下記の論文が掲載されました。 羽田貴史:”大学における教養教育の過去・現在・未来”, 東… 詳細はこちら »
【PDセミナー】 数理科学教育シンポジウム「市民的教養としての数理科学 -大学教育で数量的リテラシーを育てる-」 日時:2016年9月9日(金) 13:00-1… 詳細はこちら »
【PDセミナー】 「研究評価の手法とマネジメント」 日時:2016年8月7日(日) 13:00-15:00 講師:林 隆之(大学改革支援・学位授与機構 教授) … 詳細はこちら »
【PDセミナー】 「機関戦略と資源配分」 日時:2016年8月7日 (日) 10:00-12:00 講師:水田健輔(大正大学地域創生学部・教授) 本セミナーでは… 詳細はこちら »
【PDセミナー:9/2開催】 本セミナーでは、大学生を対象とした質問紙調査の回答を用いて、データを要約し、変数同士の関係を調べ、分析結果に説明を加えるスキルの習… 詳細はこちら »
【PDセミナー:9/14開催】授業づくり:準備と運営 授業を成功させるためにはどうすればよいのでしょうか。本セミナーでは,1回の講義形式の授業を念頭に置いて,学… 詳細はこちら »
シラバスの数ある機能のうちでも,特に授業デザインの小道具としての側面に注目し,1学期を通して展開される授業について,授業の目標・授業の内容・成績評価方法の3つを… 詳細はこちら »
大学において世代・職階ともに「中堅」に位置づく係長等の職員が、変化の激しい多様な時代的ニーズを踏まえつつ、各大学の強みを活かした新たなイノベーションを創出できる… 詳細はこちら »
2016年6月11日(土)~12日(日)立命館大学 大阪いばらきキャンパスにて開催された大学教育学会第38回大会にて、PDPonlineに関する発表を行いました… 詳細はこちら »