言語・文化教育センターのスプリング・ライアン准教授の論文が「TESL-EJ」に掲載されました
グローバルラーニングセンターの渡部由紀准教授の論文が「International Journal of Comparative Education and Development」に掲載されました
入試センターの浦川肇学術研究員の論文が「Note di Matematica」に掲載されました
言語・文化教育センターの岡田毅特任教授の論文が「International Journal of Applied Linguistics & English Literature」に掲載されました
高等教育ライブラリ17「学士課程教育のカリキュラム研究」串本剛編 を刊行いたしました
教育評価分析センターの串本剛准教授の「単位制度の実質化を巡る諸問題 ー 学修成果の保証に関連してー」が、特集論文として高等教育研究第24集「新たな大学像の模索」に掲載されました
高度教養教育・学生支援機構「紀要第7号」刊行のお知らせ
言語・文化教育センターの高橋美穂講師が、「第60 回ドイツ語学文学振興会奨励賞」を受賞いたしました
言語・文化教育センター 田林洋一准教授 著書『『ドン・キホーテ』に潜む狂気 -正気を失ってしまったのは誰か』を出版いたしました
「言語・文化教育センター年報 第5号 2018年度版」刊行のお知らせ
高等教育ライブラリ16『共生社会へ 大学における障害学生支援を考える』を刊行いたしました
高度教養教育・学生支援機構「紀要第6号 2020」を刊行いたしました
IEHE Report 83「第13回 東北大学「基礎ゼミ」「展開ゼミ」FD・ワークショップ―報告書― 」刊行のお知らせ
IEHE Report 80「令和元年度IDE大学セミナー 学修の成果・時間と単位制度から考える学士過程教育の再設計」報告書刊行のお知らせ
保健管理センターの木内喜孝教授、北浩樹助教、他の共著で「若者から始める健康管理 エビデンスに基づいた健康診断の勧め」を出版いたしました
言語・文化教育センターの趙秀敏准教授(ほか)の論文がJSiSE学会誌に掲載されました
キャリア支援センターの高橋修准教授が共著で「大学生のための実践的キャリア&就活講座」を出版いたしました
保健管理センターの藤尾淳助教の論文がSurgery Today誌に掲載されました
国際共修科研チームの成果として「国際共修 文化的多様性を生かした授業実践へのアプローチ」を出版いたしました
教育評価分析センターの串本准教授の論文がSPUR誌に掲載されました