言語・文化教育センターの林雅子准教授の「メタバースHyFlex国際共修授業」が読売新聞の「大学最前線」に掲載されました
言語・文化教育センターの中村佐知子講師の著書『英語のハノン フレーズ編』(筑摩書房 共著)が、英語コーチングアワード2023書籍部門で大賞を受賞致しました
IEHE Report87 第38回東北大学高等教育フォーラム 新時代の大学教育を考える[20]報告書「国立大学におけるアドミッションセンターの現在と将来 ―よりよい大学入試の実現を目指して―」刊行のお知らせ
言語・文化教育センターの張小栄特任助教の指導学生が、全日本中国語スピーチコンテスト東北大会2023 朗読の部(大学生・院生の部)で優勝しました
学生相談・特別支援センターの鈴木大輔特任講師による講演「障害がある学生の就職考える」が、河北新報に掲載されました
高度教養教育・学生支援機構「要覧2022」を発行いたしました
キャンパス計画停電に伴うホームページ停止のお知らせ ※8月25日(金)8時30分 ~ 8月28日(月)17時
夏季休業のお知らせ ※8/10(木)~8/17(木)
言語・文化教育センターの林雅子准教授のメタバースを利用した「協働型HyFlex授業」が、朝日新聞のThink キャンパスに掲載されました
言語・文化教育センターの姚尭講師と張小栄特任助教の指導学生が、「朱鷺杯」中日友好大学生プレゼンテーションコンテストで受賞しました
東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要(第10号)の原稿募集について【エントリー締切:7/18(火)AM8:30】Call for papers for Bulletin of IEHE Vol.10【Registration must be made by Tuesday, July 18th 8:30 a.m.】
【7/8開催】第 6 回 J-CLIL 東北支部大会開催のお知らせ
日本財団ボランティアセンター×東北大学 高度教養教育・学生支援機構 成果発信冊子「被災地域と連携した学生ボランティア活動支援の実践」を刊行いたしました
文部科学省遠隔教育ガイドライン策定における先進的な取組事例として、言語・文化教育センター・林雅子准教授のメタバースを導入した国際共修授業が紹介されました
J-CLIL TOHOKU (J-CLIL東北支部) 第6回J-CLIL東北支部大会 The 6th J-CLIL TOHOKU Chapter Conference 発表募集のご案内
高度教養教育・学生支援機構「紀要第9号」を刊行いたしました。
入試センターの倉元直樹教授が「日本テスト学会賞」を受賞いたしました
言語・文化教育センターの林雅子准教授のメタバースでの国際共修授業が河北新報に掲載されました
【3/3開催】地方創生と地方地域大学の国際化に関する第2回オープンセミナー
高等教育開発部門入試開発室 倉元直樹教授の指導学生が、大内記念奨励賞を受賞しました