【3/15開催】戦後アメリカ高等教育の展開:カリキュラム・学生・研究支援
【3/29開催公開研究会】1960-70年代の大学改革と学生参加・学生支援 ―中教審44答申と46答申の意義―
【12/4開催】第118回正午PD会「自然科学総合実験の近年の取り組みと展望」
【11/26開催】第117回正午PD会「国際的な教育環境と研究の接点:東北大学;国際学位 (FGL) プログラムでの学習経験」
【11/1開催】第116回正午PD会「全学英語教育と指定教材Pathways ―学術英語の実践力を育成する教育―」
【10/21開催】第115回正午PD会「個別試験の難易度が選抜結果に及ぼす影響―東北大学一般前期日程個別試験を例に―」
【10/8開催】第114回正午PD会「大学教育支援を目的とした東北大学の取り組みと今後の展望」
【9/6(金)】「第2回アジアリベラル教育会議(ALEC2024)」開催のお知らせ
第40回東北大学高等教育フォーラム「大学入試の多様化を考える――新学習指導要領と総合型選抜の拡大――」【来場/オンライン配信】(9/27開催)
第113回正午PD会「単位の実質化を意識した授業設計の効果と限界:初年次統一科目「学問論」の挑戦」
第112回正午PD会「性別違和のある学生への健康診断における配慮」
第111回正午PD会「本学における学生相談の現状と課題―相談の質確保のための研修について―」
第110回正午PD会「SCC(Student Community College)の挑戦と可能性:未来への学びを創り出す生涯学習プラットフォームの構築に向けて」
【6/1開催ウェビナー】大学経営人材育成プログラムの実践 ‐2024年度大学経営基礎講座開講ガイダンス‐