【12/19開催】オセアニア教育学会第19回大会 公開シンポジウム 「アジア太平洋地域における人材の移動と育成を考える―その光と影」
【12/19-20開催】第26回 第二言語習得研究会(JASLA)全国大会
【12/3開催:PDP】コーチング技能を活用した院生指導
第22回 正午PD会「Richard JAMES 教授に聞く ―研究・教育・マネジメントの軌跡―」
【11/26開催:PDP】Classroom English: Expressions
【PDP:学内限定】行動規範教育(CITI Japanプログラム)受講者(2015年度第二期)募集
【11/26開催】高度教養教育・学生支援機構 国際セミナー「多様な大学生と教育の質保証–グローバル化時代における大学のあり方 メルボルン大学/東北大学–」
【11/7開催】[学内限定]「グローバル社会におけるコンピテンシーを育成する 高度教養教育カリキュラムの開発研究(科学研究費基盤研究A)」研究会
【11/23開催】[PDP]高度教養教育・学生支援機構 国際シンポジウム「変貌する高等教育におけるアカデミック・リーダーシップ–豪・英・台湾・日本の比較–」 Tohoku University IEHE International Symposium “Academic Leadership in a Changing Higher Education Landscape: A Comparison of Australia, UK, Taiwan and Japan”
第21回 正午PD会「開発途上国援助と大学の貢献」
【11/16開催】平成27年度IDE大学セミナー「地域のグローバル化と外国人留学生~大学と社会のできること~」
【10/23-24開催】[PDP]Planning and Managing Active Learning in English
第20回 正午PD会「B2 英語コミュニケーション」カリキュラムにおけるプレゼンテーションとディスカッションスキルの統合~21世紀のグローバルな舞台での 活躍のために~ 教育関係共同利用拠点提供プログラム
第19回 正午PD会「大学における メンタルヘルスケアマネージメント」
【12/22開催】ライティングにおける明示的文法指導の役割
平成27年度2セメスター・学際融合科目「アジアを知ろう、感じよう」 第2回特別講演会「戦後70年と東アジア-サンフランシスコ講和体制を考える」
【10/29開催】 平成27年度2セメスター・学際融合科目「アジアを知ろう、感じよう」 第1回特別講演会「人はどう食べてきたのか― 自然観と食のかかわりを考える」
悪天候により仙台サテライト会場のみでのイベントが中止となりました。【9/11開催】日本テスト学会第13回大会研究委員会企画公開シンポジウム「テスト学からみた 高大接続改革」【仙台サテライト会場】
*日程が変更になりました*【9/18・10/16・12/4開催】 東北大学職員のための「大学変革力」 育成講座(3回シリーズ) ※学内限定
【10/26開催】[PDP]専門教育指導力育成プログラム 数理科学教育の新たな展開 ―文系基礎学・市民的教養としての数理科学―