第50回正午PD会「「死」の教育 –MOOC(Massive Open Online Course)から全学教育−」
【12/22開催:PDセミナー】組織のパフォーマンスを向上させるマネジメント
第49回正午PD会「日本における 教職員人事評価制度に関する研究紹介 -目標管理手法による能力開発型の評価手法の現状と課題を中心に-」 A Study of the Personnel Evaluation System for Teachers in Japan -Focusing on Implementation of the Management by Objectives-
【12/25開催:PDセミナー】シンポジウム「世界の高等教育改革と危機に立つ教養教育」
【12/11開催:大学教育イノベーション日本(HEIJ)主催】第2回大学教育イノベー ションフォーラム「大学教育開発の専門性を探る」
【12/15開催:PDセミナー】Classroom English: Pronunciation
【12/12開催:PDセミナー】コーチング技能を活用した院生指導
【11/29開催】平成29年度IDE大学セミナー「大学生と言語―変容する思索と文化の礎―」
【11/21開催】第3回「インフォグラフィックス」ワークショップⅡ(学際連続セミナー “これからどうする?” 実践編「イラスト1枚で伝える技法」) ※追加募集のお知らせ
【11/7開催】第2回「インフォグラフィックス」ワークショップⅠ(学際連続セミナー “これからどうする?” 実践編「イラスト1枚で伝える技法」) ※追加募集のお知らせ
【12/10開催】日本語学習支援ネットワーク会議 2017in仙台 ~多様な背景を持つ人と共に地域で生きるということ~
【11/7開催:PDセミナー】大学におけるアカデミック・リーダーの育成
第47回正午PD会「東北大学の肥満学生健診から学んだこと Informations that obese Tohoku university students who had undergone health checkups gave us」
【11/9開催】第8回 IEHE教育開発セミナー「高等教育における課外・ボランティア活動支援の目的・正課教育との連携・グローバル化を考える」
第46回正午PD会「東日本大震災後の 大学生の心身の健康状態 ―Mental and physical health of students after the Great East Japan Earthquake」
【10/17開催】2017年度 第3回東北大学課外・ボランティア活動研修会「課外活動や地域支援のためのメンタルヘルス入門講座」
【11/27開催:PDセミナー】Classroom management techniques for classes conducted in English
【11/22開催:PDセミナー】発達障害学生の実態の理解と支援の取り組み
【10/24・11/7・11/21開催】学際連続セミナー “これからどうする?” 実践編「イラスト1枚で伝える技法」(3回シリーズ)
【10/16開催:PDセミナー】CLILの理論と実践~ヨーロッパから日本へ発展する新しい学び~