【10/25開催】第34回正午PD会「高等教育機関における障害学生支援の実際 ~東北大学における取組み~」
【11/21(月)開催】平成28年度IDE大学セミナー「地域人材育成のために大学は何ができるか―大学と地域の連携の新しい課題―」
【11/11(金)開催】Classroom management techniques for classes conducted in English
【10/17開催】第33回正午PD会「参加型職場環境改善」とその効果 Effects of participatory workplace environments improvement
【10/14開催:PDセミナー】「本当のかしこさとは何か─感情知性と大学教育─」
【11/30開催】米国若手日本語教員(J-LEAP) 活動報告会
【10/31開催】高度教養教育・学生支援機構 連続セミナー2016 これからどうする?―科学技術と社会― 「第1回 セクターモデルと構造災~目前にあるけれども見えにくい重要問題とどう向き合うか?~」
【9/27(火)9:30~開催】女性と留学生の進路を切り開く -女子学生・留学生・ポスドク・助手・一般学生- –特別講義②–「女性と留学生のためのキャリア」
【9/28開催】大学教育イノベーション日本(仮称)キックオフ・シンポジウム「大学 教育におけるイノベーション創出ー世界に通用する人材育成をめざしてー」
【PDP:11/8開催】障害学生教育・支援セミナー 「高等教育機関における障害学生の学修の保証とキャリア発達支援-授業等での合理的配慮と実践をどうすすめるか-」
平成28年度2セメスター・学際融合教育科目「アジアを知ろう、感じよう」 第 3 回特別講演会「食から見た近世東アジアの『大分岐』」
【9/17開催】※申込み受付を延長しました【東北地区教職員限定】大学等教職員セミナー「大学の中のセクシュアルマイノリティ―学生の理解と支援のために―」
【8/2開催:キャリア支援センター高度イノベーション博士人財育成ユニット 特別講義 イノベーション創発塾 学内公開講義】「知的財産1. 知的財産の法律を含めた基本説明」
【9/14開催:PDセミナー】授業づくり:準備と運営
【8/25開催:PDセミナー】授業デザインとシラバス作成
【9/2開催:PDセミナー】大学IRデータの分析・解釈・活用
第32回正午PD会「大学における学習支援の理論的基礎と課題」 Theoretical bases and Challenges of learning support in higher education
【9/9開催:PDP】数理科学教育シンポジウム「市民的教養としての数理科学 -大学教育で数量的リテラシーを育てる-」
第31回正午PD会「学際融合教育の課題」 Challenges of interdisciplinary education
第30回正午PD会「大学院留学生交流を考えましょう」